kkato67May 123 min教えることは教わること縁あって、現在某専門学校で週2回、2コマずつエディトリアルデザインの講師をさせていただいております。 エディトリアルかぁ・・・。 学生の頃を思い出すと、本の装丁やブックデザインとかはすごく好きだったけど、版面のレイアウトとかの授業は結構大変だった気がする・・・。...
kkato67Mar 32 minつつみ屋様 本店 光触媒コーティングお団子のつつみ屋様の本店が新装オープンいたしました! ちなみに私はここのクルミ団子が世界で一番美味しいと思っています。もちろん他のお団子もめちゃくちゃ美味しいんですが、クルミ団子は別格です。どのくらい別格かと言うと、団子を30本買うとしたら、その全てをクルミ団子にするぐらい...
kkato67Mar 12 minデジタルサイネージ施工2月最後の土日は、長野県上田市~宇都宮出張にて、現場作業でした。長野は絶対に寒いと思って、かなり厚着をして向かいましたが、その日は全国的にも温暖な一日で、ダウンジャケットでは汗ばむ陽気でした。流石に雪は残っていましたが。...
kkato67Feb 42 min認識とは常日頃、というか自分がデザインという行為をおこなっていく中で、人間の脳との関わりを考える事がよくあります。「何か」を脳が認識するというプロセスは、デザインという行為の中でどういう影響を及ぼすのかということです。 例えば、今年の弊社の年賀状では、虎と判断できる要素を削っていき...
kkato67Feb 42 min宝尽くし和裁店様よりのご依頼で、ウィンドウサインのデザイン・施工をさせて頂きました。 この柄は「宝尽くし」と言います。オーナー様よりこの文様を使いたいというご要望があり、今回レイアウトしてみました。 「宝尽くし」って初めて聞きました・・・。すごい文様ですね。...
kkato67Jan 271 min鬼はEXITちょっと早いですが、いつまでもお正月気分ではいられないので、ホームページのTOP絵を二月のバージョンに変えました。 節分をテーマに、視点を「豆をまく人」から「豆をまかれる鬼」に変えてデザインしてみました。「鬼は外って言われても、どこから出ればよいのかわからない」っていう、毎...
kkato67Jan 272 minトラック リアゲートラッピング今回はシート貼りの施工事例です。トラックの荷台後部ゲート一面にシートを貼りました。 ご依頼いただきました企業様は環境問題、特に海洋環境の悪化、海洋プラスチック汚染問題を強く意識されており、自分たちにできることは何か、今何をすべきなのかという啓蒙の一環として、こういった表現を...
kkato67Jan 212 minワクワクの正体前回のブログから少し時間が空いてしまいました。習慣づけないとダメですね。 さて、今回は八木山ベニーランド様のターポリンに外装用光触媒コーティングを行いました。交通量の多い道路に面しているので、汚れが付きにくくなるコーティングは効果的ですね。...
kkato67Jan 52 min明けましておめでとうございます。皆様、明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 昨年は色々と仕事に追われるばかりで、ブログの更新ができずじまいでしたが、 今年はきちんと更新していこうと思います。おさめた仕事の振り返りという点でも、大事なことですね。...
kkato67May 12, 20211 minプライベートジム Freely様 光触媒コーティング完了!一番町に新しくオープンされました、プライベートジム Freely様より光触媒のご依頼をいただきました。 もともとサイン工事のご依頼をいただき、その中で光触媒のご紹介もさせていただきました。 完全予約制のプライベートジムですので、密にはなりませんが、何よりも多くの方がより安心...
kkato67May 12, 20211 min健康まぁじゃん仙台様 光触媒コーティング完了!一般社団法人日本認知症予防マージャン協会様よりご依頼いただきました、会場及び出張教室用の麻雀牌セットの光触媒コーティングが完了いたしました。 今回は会場内の雀卓(牌・点棒含む)と椅子、サイドテーブルの他に、入口やトイレのドアノブ、ドリンクバーのボタンなど、手の触れる機会の多...
kkato67Apr 6, 20211 min花さいだん様8会館 光触媒コーティング完了!2月下旬より順次施工させていただいておりました、花さいだん様の光触媒コーティングが完了いたしました。エントランス~トイレ・ロビー等の、不特定多数のお客様の動線が交わるところや接触が懸念される箇所を重点的に施工させていただきました。...